ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月20日

2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY2

【DAY2 11月5日(日)】
場所:妻良・子浦
大潮
満潮 6:21 17:43 干潮 12:02 (翌)00:21

前日に熱川に戻った後も飲み続けていたおかげでこの日はスロースタート。

以前より行ってみたかった遠国へ。狙いはヒラスズキ、青物、アオリのどれか。

そこりから4時間までという事前情報があったので、そこり前に入って、15時頃磯上がり予定でエントリー。

2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY2
磯はこんな感じ。これはエギングをやっていた西岸の写真。

この日は東風が5mほどだったので、遠国の東岸はそこそこにサラシが出ていていい感じ。
しかーし、開始から岸際や沖の根まわりもミノーで流すもノーバイト。
しつこく、払い出しとか磯際を狙っていると、向こう岸でF氏とT氏がなんか騒いでいる模様。よく見るとF氏のジグにワカシが2本!!フロントとリアに一匹ずつなんて釣りビジョン以外では初めての光景。
写真をとりに駆けつける間に一匹がオートリリースされてしまっていたものの一匹はご存命。
2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY2

続いてT氏がすぐ先の根でおなじくらいのサイズのワカシ君をゲット(写真とり忘れててすみません)。

といった具合に連発。その後も何匹か追加した模様。

で、その頃、僕はというとI氏と西岸でエギング。この磯は小高い山を中心に足場のいい場所が囲む場所なので南風以外ならどこかすらに風裏ができるのでいろんな釣りをするにはいい場所です。

実は熱川入りする3日にキャスティング港北店でI氏はエギングロッドを購入しており、今回がエギング初挑戦。

なので、僕はエギングの講釈を垂れるべく、彼のロッドを拝借した1投目。

3号エギでカウント12くらいだっかかな?着底を確認してしゃくると。。。

ん???イカじゃね?

すぐさまアオリ特有のクンクンしたかわいい引きが!!よっしゃー本土で初イカだーなんて思って慎重に寄せてランディング。

2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY2

100gくらいの秋イカ。I氏には申し訳ないけど、テンションだだあがり。
持ち帰りたい気持ちもやまやまでしたが、かわいいサイズだったので春にまた会えることを期してリリース。

その後、見えイカはいるものの乗らずといった時間が続き終了。

それから南側に戻ると、T氏がサラシの払い出しでヒラスズキをバイトさせるもフックオフという情報が。

本当は水道を戻る時間もあるのですぐに帰るつもりだったのですが、どうにも血が騒いでしまい、ヒラスズキ再開。で、粘るも出ず。。。そんなこんなで15時過ぎに納竿。

そして、へずりをして復路を行くと、先を行くF氏が立ちすくんいるじゃないですか。。。まさかと思って覗いてみるとそのまさかが現実に。。。写真はないんですけど、潮位が腰まで上がっている。笑
往路は完全にひいていたのに、わずか3時間でここまであがるとは。。。

うねりは入ってきてなかったので、ズボンびしょぬれになりながら帰れましたが、うねりが入ってたらかなり怖かったなと。。。ちなみにF氏は携帯をポケットに入れていたことを失念したいたようで、iPhoneご臨終。まあ一番釣ってたからネ。笑

ついでに書き記しておくと、帰り際にヒラスズキを狙っている時にヨタ波を腰下までくらってちょっと怖い思いをしました。
いつもはポジションに入る前はしばらく波をみて安全かどうか見極めているんですけど、その時は帰り際にちょろっとやるだけだからと、波の様子を見てませんでした。しかも、この時は上げ潮。当然波も変わっているわけで。。。常に波の様子見をしないといけないなと反省。

ちなみに波をくらっちゃったら両足はしっかり地面につけて、股の間を波が抜けるようにするのがベストかと。とにかく引き波が怖いからそれが去るまでは我慢。波を受けてる最中に片足になったりすると、バランス崩して倒れます。なにより、サラシの濃い波だと、足元が見えないから上げた足の置き場もわからないし。以前、芦ノ湖の遊覧船の波を甘く見たらウエーダーでひっくりかえったり、神津島で岩から落ちそうになったりと怖い思いをしながら学んだ経験則なので間違い無いかと。皆様もお気をつけください。磯は命と隣合わせでございます。

にしても、だらだらを書き連ねると駄文になりますね。もっと端的に書きたいけど、所詮ブログだしなんて思ったところで書き終えます。


【使用タックル】
▪︎ヒラスズキ用
ロッド:APIA Foojin'R Rock&storm 116M



リール:DAIWA 13CERTATE 3012H


ライン( PE):YGK よつあみ G-soul Super JIGMAN 1.5号


ライン(リーダ):VARIVAS SEABASS SHOCK LEADER 30lb


ルアー:釣れてないヨ。参考までにF氏とT氏は サイレントアサシンのレッドヘッドとタイドミノーだったかな?

▪︎エギング用
ロッド:Megabass 海煙 89M
リール:DAIWA 16 CERTATE 2510RPE-H


ライン( PE):YGK よつあみ G-soul Super JIGMAN 0.8号


ライン(リーダ):SUNLINE ソルトウォータースペシャル エギリーダーBS 30m


ルアー:I氏がつけていたのはエメラルダスのラトルで、ホロテープにマーブル柄だったかと。




同じカテゴリー(ソルト)の記事画像
1/7~8 伊豆遠征
12/2~4 伊豆遠征
11/12・19 三浦半島釣行 11/23横浜南部釣行
2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY1
同じカテゴリー(ソルト)の記事
 遠征のあれこれ (2019-01-27 20:39)
 1/7~8 伊豆遠征 (2018-01-09 23:50)
 12/2~4 伊豆遠征 (2017-12-28 01:15)
 11/12・19 三浦半島釣行 11/23横浜南部釣行 (2017-11-26 20:30)
 2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY1 (2017-11-19 22:13)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2017/11/3~5 南伊豆遠征 DAY2
    コメント(0)